2015年1月26日月曜日

ことば(専門用語、方言)

こんにちは。ようじ教です。

この時期ってやっぱり足が蒸れるんですかね?
ブーツなんて履いた日には匂いが気になっちゃいますよね。
私も仕事が終わった後家に帰って風呂に入る準備している時に匂いが気になったんですよ。
それで恐る恐る靴下の匂いを嗅いだんですけど、


「せ・・・SEKAI NO OWARI !!」


という単語が思わず出ちゃうほど匂っていました。

いやはや食事中の方失礼いたしました。


仕事の方なんですが順調に型枠大工さんの技術を覚えさせて頂いております。
始めた時なんて何もわからなさすぎてずっとあたふたしていたんですけど、なんとか今はある程度、加工、台付、建込、締付などなどできるようになってきました。本当先輩方に感謝です。
先輩方といっても大方の人が50代後半を過ぎている大先輩達ばっかりなんです。一番年上の方でなんと74歳。めっちゃ元気です。

先輩方はバリバリの方言と専門用語を使って話すので最初はほとんど何言っているのかわかりませんでした。

例えば「この枠メーター墨にたっくわせ!」とか言われるんですが何て言われているのかわかりませんよね。
訳すると「この型枠を通り心から1m離した墨に設置しろ!」という意味なのです。

「たっくわせ!」という方言をよく先輩方が使うのですが、意味は「ぶつけろ」に近い言葉なのだと思います。「勢いよくくっつけろ」という感じです。よく枠を設置するときに使われます。

では次の例文です。
鉄筋屋「おばちゃんの弁当屋二人くらいのおばちゃんで働いてるよね?」
弁当屋「ううん!むるおばちゃんよ!」

訳:
鉄筋屋「おばちゃんのお弁当屋さんは二人程の従業員のおばちゃんが働いていますよね?」
弁当屋「ううん!めっちゃおばちゃんいるよ!」
という事なんだそうです。
この「むる」も結構使われるんですが「とても」とか「たくさん」という意味だそうです。

こんな感じで日常会話に方言が当たり前に混じっている環境におります。


ちなみにようじ教はほとんど方言はわからないです。

図書館でこの前見つけた本によると

「県内では60代以上はバリバリ方言を使う世代で、50代から40代までが方言と標準語が両方使える世代。30代はあんまり方言使える人がいなくて、20代はほとんど方言を使っていない」

という感じの事を書いてありました。

確かに40代から上の世代の人達はバリバリ方言話すけど私たちの世代には標準語で対応してくれます。
この機会に方言もマスターしていけたらいいなーって思っております。

というのもやっぱり言葉の意思疎通ってやっぱり大事だなーって仕事をしている上では思いますので。
言葉も一つの道具ですよ。うんうん。


時には言葉は選ばないと相手を傷つける時もありますよね。「言葉の暴力」って言うくらいですから。
「言葉の暴力」の厄介なところは言われた相手の心の深い所に影響を与えちゃうところなのだと思います。
「お前はバカだ」とか「お前には無理だよ」とか。そんな事を言われちゃうと本人が「いや、そんな事ねーよ!」って心の中で否定してもやっぱり何故か元気がどんどん無くなっていっちゃう。不思議と物理的に影響が出てしまう。
だから言葉遣いは大切だなーと思います。

ちなみにそんな事言われた時は「いや、そんな事ねーよ!このクソ野郎!」くらい更に思って振り切るようにしています。そしたら謎の防御力が上がっていきます笑

そんな感じですが言葉も覚えーの頑張って参りたい所です。

それでは「ようじ教的、型枠大工さんの方言と専門用語講座」は今日はこの辺で!また来週~

2015年1月17日土曜日

お腹がすいた時にはヨイショ!

ヨイショ!心の中でヨイショ!
どうもようじ教ヨイショ!

よく昔はビンボーだった人達は「料理本の写真をおかずにしてご飯を食べてた」とか言うじゃないですか。
視覚から入ってくる情報を思い込みの力によって味覚にトランスフォームするという事を昔の人はやってのけてたらしいです。極貧という極限状態が人間の潜在能力を引き出してくれてたのでしょうか。
現代も少なからずその技を使っている人はいると思います。

そんな方に今日はオススメなブログを紹介いたします。

その名も「ローカルトレンド


県内の気になる名店の料理を写真付きで、しかもかなり食べたくなる煽り文章付きで紹介してくれます。



このブログの筆者は私の親友のファルキン君(ブログ内では『わくわくおじさん』)です。
彼はもともと飲食店の広告関係のお仕事をしていたのでこのようなグルメティブなブログを作成できるのです。



普段は落ち着いていて穏やかな彼でも、美味しいものを食べた時は「ヨイショ!」となるそうです。ちなみに普段の彼のテンションはこのブログのテンションの1/10です。ヨイショ!


皆さんもお腹がすいた時にはこのブログを見て実際にお店に足を運んでみましょー!

ヨイショ!

2015年1月4日日曜日

明けましておめでビフォーアフター

あけましておめでとうございます

ようじ教だよよよ~ん
ボヨヨ~ン



2015!!




そう!2015!!





2014から!!




2015!!




今年もたくさん頑張ってまいりたいでし。


皆さんは今年の抱負はもう決めましたか?


私はたくさんありすぎて困っちゃいますよ。ウフフ。


まだお正月気分の人も大勢いるかと思いますが中にはもう仕事や学校が始まってる人もたくさんいるんじゃないでしょうか?

私もその中の一人です。
今日から仕事が始まりました。



日曜日だったので携帯のアラームが鳴らずに「うわっやべえ!」って感じでてんやわんやの仕事始めでした。


いや~今日が仕事じゃなければ中○洋装さんのお汁粉を頂きに行きたかった。


まーそんな感じですが今年も頑張ってまいりましょう!!



ところで皆さん大晦日にちゃんと大掃除しましたか?

ようじ教もがっつりしましたよ!


年々家具がどんどん増えて来て足の踏み場が無いようじ教本部。

原因はゴッドファーザーが衝動的に筋トレグッズを買ってしまう事と、片付けれない女(妹)がどんどんモノを溜め込んでしまう事が挙げられます。


その為私は今回小学生の頃から長年愛用していた勉強机と決別する事にしました。
これがその机 。

この机には私が小学生になって初めて勉強をしだした時の事や、中学生で高校受験をした時の事、そして高校生で大学受験をした時の事、最近では建築士の勉強をした時の事、などなど、そんな努力した思い出がたくさん詰まっているんです。




フハハ!しかしそんな事に情けなどいりません!!
ものの数分で解体してくれるわー!!



という感じで5分くらいでバラバラになりました。

これらをマルノコで製材します。


ベランダにマルノコと台をセットし、机を切断します。



しかしマルノコのスイッチを入れようとした瞬間、ある思いがようじ教の脳内を巡りました。




私の勉強机。

いつだって一緒にいた勉強机。

楽しい時も、辛い時も、悲しい時も一緒にいた勉強机。

好きなあの子にラブレターを書いた勉強机。

自分の夢をひたすら書いた勉強机。

そんな大切な、25年間使い続けた勉強机。





「ビヤァァァァァァァァァァ!」
しかしやはりそんな事に情けなど掛けていれません!
マルノコのスイッチを入れて一気に切断し、叫び声にも似た音が正月の住宅街に鳴り響きます。



そして製材された材料が並び、それらを組み立てました。



そして・・・



何という事でしょう。棚ができました~

長年ようじ教と共に過ごしてきた勉強机が今度は本棚となってこれからも見守り続けてくれます。


部屋が大分広くなりました。
本の入れ方はこれから整理しますw

という感じで長年愛用した物を再利用して部屋が片付いたというしょうもない自慢でした。
新年早々自慢ですいません。


というか机の脚の部分切って気づいたんですが、化粧材の貼られた部分って中身ほとんど空洞なんですね。

ちょっとした構造体として集成材が入っているだけであとは空です。
どおりでコンコンした時に響くと思ったわw
合理的だけどちょっと切ない。








という感じのビフォーアフターでした。


最後になりますが、今年は年賀状作成できませんでしたw

去年が無駄に力を入れすぎたため今回は時間的に無理でした。すいませんw

なので今年私に年賀状をくださった方には「アナ雪」の年賀状で全力でお返事いたします。
無駄に買い込んでしまったので年賀状お待ちしております。

2015年もレリゴー!



そんな感じですが、皆さんお互い頑張って参りましょう!!
今年もどうぞよろしくお願いします!!

ではでは~