2014年12月27日土曜日

国立競技場と蟻鱒鳶ル

全日本ラート競技選手権大会が終わった後東京で建築物見学をしようと思ったので、翌日18時30分の飛行機便をとりました。
見学先は今話題になっている国立競技場と、蟻鱒鳶ルにしました。

つくばエクスプレスで秋葉原へ行き、そこから総武線で千駄ヶ谷まで行くのですが、前日の打ち上げで遅くまで酒を飲んでおり、そして寝不足だったため非常に過酷な電車移動となり、「お前は既に死んでいる」状態でした。ひでぶー!

で、千駄ヶ谷駅に到着し、まず最初に東京体育館がお出迎えしてくれました。

兜のようなシャキシャキしたカッコいい建物!!江戸はやっぱりすげ~な~てやんでいって思いました。
しばらく歩いていると今回の目的の国立競技場が見えてきました。


完全に今回の国立競技場問題に関してはネット知識のみの野次馬の一人のようじ教。しかしそれなりに現物を見てどう感じるのか楽しみにしていました。

が、しかし中に入れない。

ぶら~っと行って中に入れると思っていたんですが非常に甘かったです。
しょうがないのでその外周を回ってみました。




ここで50年前オリンピックが行われていたんだな。とか、景観に配慮されているんだな。とかふむふむ考えながら見回りました。

すると近場に聖徳記念絵画館がありました。





そして再び国立競技場周辺へ。


と言う感じで一通りぐるーっと回ってみたんですけども、別に建替えても不思議ではないと思いました。
ここに来るまでは現国立競技場を改修して、予算を抑えて使う事が正解だと思っていたんですけど、いや、それは今でも正解だと思っているんですが、東京にそれを求めるのってどうなんだろう?と思いました。
いつでも時代と流行の最先端がある東京。ここに来るときも電車から外の風景を眺めていると新しい建物がバリバリ建っていくそのエネルギーを感じました。


で、やっぱり外から来る人は東京のそういう所を期待してやって来ると思うんです。
そういう場所において、現国立競技場を改修して使おうっていうのは地味で期待外れに捉えられてもしょうがないなー、と思いました。

現地を見て思ったのはそういう事でした!



で!



その次に向ったのは蟻鱒鳶ルでした!!

蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)とは、岡啓輔氏が現在一人で建設中の建築物の名前です。
建設期間がなんと10年目に達したそうです!
RC造の建築物なので型枠を学ぶようじ教は是非とも生で拝見したいと思っていたのでした。


田町駅から降りて三田方面へ歩いているとそれが見えてきました・・・





ここでようじ教は思った。

「建築は芸術や!!」

本当になんじゃこりゃー!!って感じです。
写真では何回も見てましたが生で観ると圧倒されます!かなり異質なような、それでいて何故か自然なような、不思議な感じです。


蟻鱒鳶ルの外観を緊張しながら観察していると岡啓輔さんご本人がやって来てくれました。
そう。今回は事前に連絡して見学希望を届け出ていたのです。

岡さんに内部を見学させて頂きました。


内部は本当凄かったです。
外観の4倍くらい凄く感じました。
なぜ4倍なのかはわからないですが多分囲まれているから4倍くらい凄く感じたのです。




超恣意的。
これは岡さんによる超絶的攻撃だと感じました。




コンクリートに模様が浮き出ています。
これも岡さんオリジナルの技術だそうです。



蟻鱒鳶ルは他の建築物と違い、図面通りに作るのではなく、岡さんがその時に思いついたアイディアや表現でできていってるのだそうです。つまりアドリブ建築。
だから窓の形とかがぐにゃぐにゃしているのも岡さんが「ここから見える景色はこんな形の窓で見えたらいいな」って感じで作っているそうです。凄い大雑把な説明ですが岡さん違ってたらごめんなさい。
だからこそ異質に見える中にも何故か自然に見えるという、何故か「ああなるほど」と納得してしまう事が起きる建築物なのかもしれません。


アリマストーン様



内部を見学してもらいながらも色んなお話を聞かせていただきました。
初対面のようじ教なのですが、本当に親切に、しかもお茶まで出していただいて長い時間お邪魔させていただきました。
今色んなメディアから注目されている人であるにも関わらず、全く着飾る事の無いようなありのままの素敵な人でした。

今後また時間が経って、蟻鱒鳶ルがどのように進化しているのか見に行きたいと思いました。

しかし、現在蟻鱒鳶ルは都市計画の開発に引っかかっていて、撤去を要望されているそうな。
こんな誰もが挑戦したくてもできなかった事を遂にやっている!という建築物を撤去するなんて、あきません!
是非とも蟻鱒鳶ルは建設を続行し、日本中に、いや世界中にメッセージを発信していってくれる建築物になってほしいと思いました!

岡さん頑張って!!!


という感じで一日だけでしたが、私の中で今最重要と思われる東京の建築物を見学してまいりました。楽しかった!!

自分も岡さんのようにコンクリートで面白い物を作れたらいいな~と思いました。
と言うわけで仕事もやる気出てきたのでまた明日から頑張り鱒!!

2014年12月18日木曜日

全日本ラート競技選手権大会2014

ようじかい体操第一~

ヨージデル ヨージデル ヨージデル ヨージデル
ようじかい出るけん 出られんけん

ヨージデル ヨージデル ヨージデル ヨージデル
ようじかい出るけん 出られんけん

ローレイ ローレイ 仲間にローレイ
友達大事!

ようじかーい ようじかーい ようじかーい ウォッチッチ!

「今何時?」

「俺ようじ~」


ウィーッス!!ようじ教ウィーッス!!!

いや~元気を出したいときは「ようじかい体操第一」を踊るのがやっぱり一番ですね。ウィーッス!!!


さてさて2014年もあと半月で終わってしまいますね~
本当色々出来事のある年でした。

そんな2014年でしたがこの年末にもビッグイベントがありました!


そう!全日本ラート競技選手権大会!!

ラートというのは直径2mくらいの鉄製の円をゴムで包んだもので、その中に人が入ってぐるぐる回る体操競技なんですけど、ようじ教は大学1年生からこのスポーツをやり続けています。


それでかれこれ7年続けているスポーツなんですが、今年も全日本大会に参加させて頂きました。

いやー
ボロボロでしたね。

久しぶりに惨敗という感じでした。

今年の4月からようじ教は現場の道を進むことを決意し、外仕事なので体力が去年よりは付いているだろうと見越していました。
なので「今年の全日本大会は例年よりも良い結果を残せるんじゃね?」と秘かに考えていたのです。

しかも現場仕事は基本定時には帰れるので平日も夜に練習できるという好待遇っぷり。
なので10月ごろから週4で実は練習していたのです。

週4!!

おそらく一緒に練習していた琉球大学体操部の皆には「コイツ実は働いていないんじゃね?」と思われていた事でしょう。おっちゃんは現場で働いた後にいつも練習していたんだよ!

これだけ環境が整っていたので今年は大分上を狙っていたんですが・・・
どういう訳か本番に全く力が入らなかったのです。
勝ちたいという気持ちよりもダルさが上回ってしまって演技を通す気になれませんでした。
未だにはっきりとした原因はわからないのですが、おそらく調整不足の影響が大きいと思われます。
大会前日まで色々とやることがあったので寝不足が続いていたという事や、本番前日に疲れを感じたためコンビニで甘いものを暴飲暴食した(チキン×2、パイの実×1、焼きプリン×1、ブラックサンダー×1、バナナオレ×1、というか多分これが一番の原因)せいが積み重なり本番でああなったのでしょうか。

ようじ教は今年「準備した時間に関わらず本番で結果を残せない」という事を建築士試験の時に既に経験していたのであえて抵抗をしようとしませんでした。身体に謎の不可抗力が働いていたのです。
なので決勝当日途中から「今年は勝負運無いわ!ダメだこりゃ~」と悟り、先輩方の応援にシフトチェンジしていたのでした。決勝に出させてもらう人間の発言では無い事は重々承知なのですが・・・



うーん、らしく無いかね?



関係ないけど全日本大会の会場は谷口吉生氏設計によるつくばカピオで行われました。例えるならi phonのような洗練されたデザイン!私ガラケーだけど。




大会結果がそんな感じだったんで終わった後ちょっと茫然自失状態だったんですけど、その後の打ち上げで色んな人に話しかけてもらいました。特に大会結果の励ましでは無く、「最近現場で働いているんだってね!」とか「仕事の調子はどう?」とかお互いの近況報告的なもの。特に多かったのが「『ようじ教』見ているよ!w」という事でした。今も見ている!?ウィーッス!!www
こんな結果だったにも関わらず、本当に色んな人から話してもらったり、盛大にイジってもらったりして人のありがたさに気付くことができたような気がします。
建築士試験がダメだった時も色んな人に励ましてもらったりしました。
今年は勝負運は無かったかもしれないけど周りの人に支えてもらっているありがたさがわかったので良かったかな、と締めくくろうかと思います。
と・も・だ・ち・大事~!

という事で来年も試験にラートに現場に頑張って行こうと思います!

あ、あと、今大会でちょっと不祥事を起こしてしまったんですけど、それはそれで反省しております。とりあえずそれはそれで、今回の大会に関しての感想を書き連ねました。


ではでは、また次回も見てね~

次回は、大会後に今話題の国立競技場周辺を見てきた事と、現在進行中の伝説となっている蟻鱒鳶ルを見学させてもらった話だよ~!バイチャ!

2014年10月26日日曜日

人はなぜ生きているのか

―うう・・・僕はなんてダメ人間なんだ・・・。何をやってもダメ。良い所なんて一つも無い・・・。一体なぜ僕は生まれてきたのだろう?何の意味があって生きているのだろうか?

―おや、そこのあなた何故泣いているのですか?

―ハッ、あなたは一体誰ですか?今の僕の独り言を聞いていたのですか?僕は何をやってもいつも失敗ばかりしてしまうダメ人間なんです。僕のような人間が一体なぜ生まれ、何のために生きているのだろうか今考えていたのです。

―そうですか。その事は何百年も前から色んな人たちが考え続けているそうですが結局ハッキリとした答えは出ていないらしいです。おそらく、そういう事を考えてしまうのは思考の落とし穴にハマってしまっているのかもしれません。私達が生まれたことには実は何の意味も無く、ただ生まれただけなのかもしれません。そう考えると、「せっかく生まれてきたのならば楽しく生きていこう」と考えた方が良いのではないでしょうか。

―わかりました。しかしどのようにすれば楽しくなるのでしょうか?

―それは自分で決めることです。楽しいの基準は自分にしかわからないのではないでしょうか。

―わかりました。自分が何をするべきかわかったような気がします。ところで、あなたのお名前をお聞きしたいのですが何と言うのですか?

―私ですか?私の名前は・・・名前は・・・

















どうもーようじ教でーす。












いや~、秋ですね~。
今日は冒頭から「ようじ教典Ⅰ~生命の誕生~」の部分を抜粋して書いてみました。
いや~いつ読んでもグッとくる。
皆さんも「ようじ教典(全12巻)」が欲しかったら注文してくださいね。
今なら特典もお付けいたしますよ。グフフ・・・。




さてさて仕事の方なのですが、型枠大工を始めて3カ月が経ちました。
3カ月といえばよく仕事が続くか続かないかの節目として言われていますが、私はというと・・・
やめないでしょう。
なぜなら、

インパクトドライバーを買っちゃったから・・・

遂に、買いました。
インパクトドライバーと言えば大工さんの必需品であり、ロックミュージシャンに憧れていた少年がギターを買うように大工に憧れた少年はインパクトドライバーを買うのです。

ちょっと背伸びをして良いモノを買おうと思ってパワーがあるやつを買いました。
そしたら周りの人達から「パワー強すぎたら締付けた時にネジがちぎれてしまうよコノヤロー。」と言われちゃいました。うーん、これからはネジを締付けるときは引き金の力加減の調整が必要になってしまうようです。ちょっと背伸びしすぎちゃいました。てへぺろ。
でもいいんです。とにかく私のインパクトドライバーは強いんです。

こんな感じで現場でもタフにやっていきたいと思う今日この頃ですね。


さてさて、秋と言えば最近年に一回のアレが放送されましたね!!
そう!
キングオブコント!

年に一回の楽しみです。
今年は、うーん面白かったけど見れるネタ数が減ったのが残念でした。

優勝した「ソシンヌ」や「バンビーノ」のダンシング族のネタも面白かったのですが、個人的には「巨匠」のパチンコ玉を競馬新聞でくるむネタが好きでした。


ゲスと位置付けられる人間のリアルな哲学感が見られるコントでした。

もう一つは「さらば青春の光」の下ネタが苦手なオッサンのネタでした。

ありそうで無いコントの設定で面白かったです。
どちらも二本目のネタが見られなかったのが残念でした。

芸人さんたちも激しい競争の中で笑いを生み出していくなんて凄いなーと毎年思いながら観ております。来年も楽しみですね。

さてさて、そんなこんなで日々を過ごしておりますが、最後に最近現場付近で見つけた40~50年前の面白いRC建築物の写真を貼りながらお別れしたいと思います。


近未来風建物Ⅰ 
窓の庇や階段手すりに曲線を多用しております。

近未来風建物Ⅱ 
こちらも大胆に曲線を使って建築物の表情を作っております。

肉抜きRC建築 
RCなのにこんなに華奢な印象を受ける建築物は見たことが無いですw
150角位のRC柱も初めて見ました。きっと今の法律ではもう作ることができないのでしょうか。
光などがいろんな所から差し込んできそうで面白いなーと思いました。

トーテムポール式建築物
なんだろうこの形w
中央の棒から左右に大きく翼が広がっているように見える姿からトーテムポールを彷彿とさせる。もしくは千手観音か。
もしかして左がスロープで右が階段になっているのかなあ。


と、いう感じでまだまだ探せばたくさん面白い建築物が県内にはありそうです。昔は曲線を使うことが流行っていたのかな~なんて思います。

余談ですが、個人的にこれらのような建築物の流れを濃く受け継いでいると思うのが、


越智アトリエ





だったり、
意外と、
ボクネンさんが外観を構想したというAKARA






だったりするんじゃないかな、と思います。
どちらも奇抜すぎてあまり語られていないと思いますが、独特なRCの使い方という面では当てはまるんじゃないかと思います。

特にAKARAに関しては芸術家の初期コンセプトと建築物の完成形にギャップがある為か、建築物としての評価を聞いたことはほとんどありませんでしたが、あの曲線に沿いながら展示されているボクネンさんの絵を鑑賞するのは楽しいです。絵画と、その飾られている空間によるボクネン体験は自然よりも自然らしいという感じでしょうか。貴重な体験だと思いますので興味ある方はどうぞ。
ボクネンさんの絵

それではボクネンボクネン言い過ぎましたので、最後はバナナマンの「あどね~ボクネ~ン」のネタを貼って終わります。
ではでは。


2014年9月22日月曜日

現場とVネックシャツと私

どうもーようじ教やいびん


この前行きつけの服屋さんに行って、店主に「自分はVネックのシャツが好きだ」という事を話したんですよ。
そんでまた次の日お店に行ったら、「おお~ようじ教!Vネック好きなんだろ!コレやるよ!」と言ってありがたい事にプレゼントを頂きました。



Vネックの部分だけ・・・









いや~ありがたい。ありがたい。参拝。
うまい具合にコーディネートしたいですね。
そうだな。タンクトップとかに似合うんじゃないかな。



さてさてそんな感じでファッショナブルな話になっちゃいましたが私そろそろ型枠大工をして二か月が経とうとしています。
二か月も経てば体が慣れてくるもんなんですね。最初はあんなにきつかったのに今はまあまあ大丈夫という感じになりました。
見た目はそんなに変わらないですが筋肉がやや付いた気がします。

生活習慣も大分変ってきて夜10時には自然と眠くなり朝6時には目が覚めるように体がプログラミングされてきました。
それで夜更かしができないせいかネットもあんまりしなくなり、フェイスブックやらこのブログやら更新する気がなかなか起きなくなってしまいました。
これは健康体になっているということなのか!?




で、現場の方なんですが、相変わらず怒鳴られっぱなしです・・・

そんな怒られ慣れしてしまったようじ教ですが最近身を持って発見したことがありました。
人って暑いと機嫌が悪くなるんだなーということです。
すごく単純なことですが、意外と当てはまります。
皆さんも暑い時は上司を怒らせるような行動は取らないように気をつけてくださいね。



さてさて、現場に入っての建築の見方ですが、劇的に「なるほど!」と、思うようなことは別段無いと思われます。
「それ、意味あんのかーい。」とか突っ込まれそうですが、とりあえず今の所特にありませんw
強いて言うならば、図面に描いてる内容がちゃんと工程通りに組立っていく様子を生で間近で見られるという事でしょうか。


そんな感じですがとりあえず引き続き頑張って行こうと思いまーす。
私が頑張れるのは皆さんが頑張っている姿を見ているからであります。
ここで一句。


皆が頑張り
   私も頑張れるよ
      ホトトギス


それでは今日はこの辺で!主筋、あばら筋、バイバイ筋!

2014年8月18日月曜日

ニッカポッカとヤンキーの出で立ちに関する考察

どうもー現場教です。


突然ですが今日の仕事が終わった後に大きな虹が出ていました。


そんで「あの虹のふもとには宝箱が埋まっているのよ!」というアメリカの少女的なセリフを思い出して、ふと虹のふもとを目指してバイクを走らせてみました。


そしたら現れたのは見事なアーチ。
久しぶりに見事な虹を見れました。

それで虹のふもとを目差してバイクを走らすけれども、全く近づけません。
くそう、どうして俺には虹のふもとへ辿りつく事が出来ないんだ。
いつもどうして辿りつくことができないんだ。

結局虹のふもとには辿りつけませんでした。
でも、宝箱は見つかったんです。

そう。僕の心の中に・・・







で、最近現場で働いて3週間くらい経つんですが、やっと作業の流れが少し掴めてきたという感じです。
しかし怒鳴られっぱなしでございます・・・
「おめえこんな事も知らねえのか!!」っていうベタな親方のイメージそのまんまの怒鳴られ方をしています。
そんな時は「ひえー!しーましぇん!」って感じでやり過ごしています。
まあ実際わからない事だからしょうがないですよね・・・
なんとか先輩方の足をひっぱらないよう仕事を覚えることでいっぱいいっぱいでございます。


そんな現場教ですが、最近ニッカポッカ(作業着)ってかっこいいなーって思ってます。
ニッカポッカ

というのもすごく機能性に優れているから。
このズボンめっちゃ動きやすいし通気性良いんです。
しゃがむ時も膝が突っ張らないので便利です。
勿論簡単に破けないように強い生地でできていますし。
現場教も先輩から数枚お下がりを頂いたので愛用させていただいております。


んで、ニッカポッカって「ヤンキーの制服」みたいな印象を受けますよね!?
ヤンキーの制服

私が聞いた噂によるとそれは逆で、ヤンキーがニッカポッカに影響を受けてああいう制服にしていったのだと聞きました。

確かに工事現場には早くから親離れをして自ら稼ぎ出す高校生くらいの子が結構おります。
その子たちが現場で働いていることをアイデンティティーとして制服を改造していったという事は一理ありますよね。

それでその考えを延長していったら「ヤンキーの髪型の襟足は何故伸ばしているのか?」という謎に対しても一つの答えが推測されます。

それは、「現場で働くとき首の後ろを日光から保護するため」だと思います。
襟足の長い髪型

現場では通常ヘルメットを付けることは義務付けられていますが、ヘルメットのみでは日光を遮ることはなかなかできません。なので、ヘルメットを着用しても違和感を感じない程度に髪を伸ばし、それを日よけとして機能させるという条件の元、あの髪型が生み出されたのではないでしょうか。
そう考えると、あの襟足の部分だけ金髪だったり茶髪だったりするのは、ヘルメットからはみ出た部分が日光で焼けてしまったために脱色してしまった、と考えると辻褄が合います。

そう考えるとヤンキーと現場って結構深い関係があったのですね・・・
あくまでも推測ですが。


とまあ、そんな小さな事を発見しつつこれからも報告していきたいと思います。
自分のアイデンティティが出で立ちに現れたら楽しいよね!
それでは今日はこの辺で。バイチャ!